 
|
概要と用途/Overview and purpose---------------------------------------------------◆◆
|
電磁流量計は閉鎖配管中の導電性液体とスラリー液体の体積流量を測定するために用いられ、石油化学工業、鉄鋼冶金、給水排水、水利灌漑、水処理、環境保護汚水総量制御、電力、製紙、食品などの業界に適用され、コンピュータと組み合わせてシステム制御を実現することができる。二、原理 |
動作原理/working principle-----------------------------------------------------------◆◆
|
電磁流量計の測定原理はファラデー電磁誘導法則に基づいている。流量計の測定管は絶縁材料を内張りする非導磁合金短管である。2つの電極は管径方向に沿って管壁を貫通して測定管に固定されている。その電極チップはライナ内面とほぼ平らである。励磁コイルを双方向方波パルスで励磁すると、測定管軸線に垂直な方向に磁束密度Bの作動磁場が発生する。このとき、一定の導電率を有する流体が測定管を流れると、切断磁力線が起電力Eを誘起する。起電力Eは磁束密度B、測定管内径dと平均流速Vの積に比例し、電極から起電力E(流量信号)が検出され、ケーブルを介してコンバータに送られる。変換器は流量信号を増幅処理した後、流体流量を表示し、パルスを出力し、電流などの信号を推定し、流量の制御と調節に用いることができる。 |
図1−1では、導電性流体が平均流速V( )一対の測定電極を装着した1本の内径がD( )の絶縁管が流れているとき、管は均一な磁気誘導強度B(T)の磁場中にある。すると、一対の電極に磁場の方と流れ方向に垂直な起電力(E)が誘起される。電磁誘導の法則によって(1)式を書くことができる: |
|
構造構成/Structural components-----------------------------------------------------◆◆
|
|
製品の特徴/Product features-----------------------------------------------------------◆◆
|
1.計器構造が簡単で、信頼性があり、可動部品がなく、動作寿命が長い。 |
2.流れ遮断部材がなく、圧力損失と流体閉塞現象がない。 |
3.機械慣性がなく、応答が速く、安定性がよく、自動検出、調節プログラム制御システムに応用できる。 |
4.測定精度は被測定媒体の種類及びその温度、粘度、圧力などの物理量パラメータの影響を受けない。 |
5.センサーとヘッドの接続部に個別に設計されたシールは、外部の湿気が接続部からヘッドとセンサーに入るのを防ぐことができる。 |
6.励磁線及び電極線はいずれも良質な単心遮蔽線を採用し、干渉を低減し、信号の清浄度を高め、それによって測定精度を高めることができる。 |
7.センサー表面ペンキは金属フッ素炭素ペンキを採用し、金属フッ素炭素ペンキ中のフッ素炭素樹脂分子が結合したフッ素炭素結合は紫外線の分解作用に抵抗でき、極めて優れた耐久性、耐紫外線及び耐候性を示し、金属フッ素炭素ペンキのコーティングを長く完璧にし、修理の要求を減らす。 |
8.双方向流量測定、双方向総量積算機能を有し、内部に3つの積算器がそれぞれ順方向積算値、逆方向積算値及び差分積算量を表示することができる。 |
9.周波数プログラマブル低周波三値波励磁、流量測定の安定性を高め、電力損失が低い。 |
10.新型32ビットARM+CPLDを用いた集積度が高く、演算速度が速く、計算精度が高い。 |
11.全デジタル量処理、耐干渉能力が強く、測定が信頼できる。 |
12.超低EMIスイッチング電源、適用電源電圧の変化範囲が広く、効率が高く、温度上昇が小さく、EMC性能が良い。 |
13.中国語と英語のメニュー操作は、使いやすく、操作が簡単で、学びやすい。 |
14.高精細度ワイド温度型OLED表示。 |
15.インテリジェント化判断を使用し、測定補正設定を採用せず、空管警報と電極検出応用がより便利である。 |
16.スラリーなどの流体を切除して尖状干渉を測定し、出力鼓動を減少させ、18.高い精度の測定を維持し、出力をより安定させることができる先進的な「粗大誤差処理」技術。 |
17.セルフテストとセルフ診断機能を備えている。 |
18.キーボード操作が測定に影響を与えないようにするための新しいキーボード処理方法。操作メニューを入力、退位することができ、パラメータの設定をより簡単にすることができます。 |
19.AD 421電流専用チップを用いて、4−20 mA電流出力をより安定させる。 |
|
技術パラメータ/Technical parameters-------------------------------------------------------◆◆
|
の名前をあげる |
Focmag 3102電磁流量計 |
公称パス |
DN10-DN1800 |
ゆうでんどうでんりつ |
≥5uS/cm |
精度 |
0.5級、1.0級(口径による区分) |
りゅうそくはんい |
0.5-10 m/s推奨1-5 m/s |
周囲温度 |
センサ:(-40~+80)℃、コンバータ:(-l 5~+50)℃ |
ゆうでんたいおんど |
≤100℃ |
ライニング材 |
ポリテトラフルオロエチレン、ポリクロロプレンゴム、ポリウレタン、ポリパーフルオロエチレン(F 46)PFA |
でんきょくざいりょう |
316L、ハース合金C、ハース合金B、チタン、タンタル、白金/イリジウム合金、ステンレス鋼被覆炭化タングステン |
あつりょくレベル |
DN 10-DN 400:1.6 MPa DN 450-DN 600:1.0 MPa≧DN 700:0.6 Mpa特殊仕様発注時に注意してください |
シェルマテリアル |
カーボンスチールステンレス鋼 |
インストール形式 |
一体型セパレータ |
通信 |
RS 485(Modbusプロトコル)、HART |
しゅつりょくしんごう |
全隔離(4-20 mA電流、パルス、上下限警報) |
ふかていこう |
4-20 mAは0-750Ω |
消費電力 |
≤15W |
電源装置 |
220V AC 50HZ、24V DC |
ディスプレイディスプレイディスプレイ |
瞬間流量、流速、パーセンテージ、空管比、正.累積、アラーム表示の反転 |
ガードレベル |
IP 65 IP 68(特別なカスタマイズが必要) |
防爆等級 |
ExⅡBT6 Gb |
電気コネクタ |
M20*1.5 |
|
|
こうけい |
測定範囲 |
こうけい |
測定範囲 |
こうけい |
測定範囲 |
(mm) |
(m 3 /h) |
(mm) |
(m 3 /h) |
(mm) |
(m 3 /h) |
DN10 |
0.14 ~ 1.40 |
DN125 |
22.08~ 441.56 |
DN700 |
692.37 ~13847.40 |
DN15 |
0.32 ~ 6.36 |
DN150 |
31.79~ 635.85 |
DN800 |
904.32~ 18086.40 |
DN20 |
0.57~ 11.30 |
DN200 |
56.52 ~ 1130.4 |
DN900 |
1144.5~ 22890.60 |
DN25 |
0.88~ 17.66 |
DN250 |
88.31 ~ 1766.25 |
DN1000 |
1413.0~ 28260.00 |
DN32 |
1.45~ 28.94 |
DN300 |
127.17~ 2543.40 |
DN1200 |
2034.7~ 40694.40 |
DN40 |
2.26~ 45.22 |
DN350 |
173.09~ 3461.85 |
DN1400 |
2769.4~ 55389.60 |
DN50 |
3.35~ 70.65 |
DN400 |
226.08~ 4521.60 |
DN1600 |
3617.2~ 72345.60 |
DN65 |
5.97~ 119.40 |
DN450 |
286.31~ 5722.65 |
DN1800 |
4578.1~ 91562.40 |
DN80 |
9.04~ 180.86 |
DN500 |
353.25~ 7065.00 |
|
|
DN100 |
14.13 ~ 282.60 |
DN600 |
508.68~ 10173.6 |
|
|
|
|
製品外形寸法/Product dimensions-----------------------------------------------------◆◆
|
一体型 |
|
A=155mm |
B=200mm |
C=240mm |
総高さ=H+A |
ぶんりゅうたい |
|
A=85mm |
B=155mm |
C=115mm |
総高さ=H+A |
|
|
公称通径DN |
あつりょくレベル |
フランジ外径D |
ボルト孔中心円径K |
ボルト穴n-L |
全長L |
高さH |
基準重量kg |
10 |
PN40 |
90 |
60 |
4-φ14 |
200 |
190 |
10 |
15 |
PN40 |
95 |
65 |
4-φ14 |
200 |
190 |
10 |
20 |
PN40 |
105 |
75 |
4-φ14 |
200 |
190 |
10 |
25 |
PN40 |
110 |
85 |
4-φ14 |
200 |
200 |
10 |
32 |
PN40 |
140 |
100 |
4-φ18 |
200 |
205 |
11 |
40 |
PN40 |
150 |
110 |
4-φ18 |
200 |
215 |
12 |
50 |
PN40 |
165 |
125 |
4-φ18 |
200 |
220 |
15 |
65 |
PN16 |
185 |
145 |
4-φ18 |
200 |
240 |
16 |
80 |
PN16 |
200 |
160 |
8-φ18 |
200 |
255 |
18 |
100 |
PN16 |
220 |
180 |
8-φ18 |
250 |
270 |
20 |
125 |
PN16 |
250 |
210 |
8-φ18 |
250 |
300 |
25 |
150 |
PN16 |
285 |
240 |
8-φ22 |
300 |
330 |
30 |
200 |
PN16 |
340 |
295 |
12-φ24 |
350 |
390 |
45 |
250 |
PN16 |
405 |
355 |
12-φ26 |
450 |
450 |
65 |
300 |
PN16 |
460 |
410 |
12-φ28 |
500 |
500 |
79 |
350 |
PN16 |
520 |
470 |
16-φ30 |
550 |
520 |
95 1 |
400 |
PN16 |
580 |
525 |
16-φ32 |
600 |
635 |
40 |
450 |
PN10 |
615 |
565 |
20-φ26 |
600 |
685 |
150 |
500 |
PN10 |
670 |
620 |
20-φ26 |
600 |
750 |
170 |
600 |
PN10 |
780 |
725 |
20-φ30 |
600 |
830 |
200 |
700 |
PN6.0 |
860 |
810 |
24-φ26 |
700 |
890 |
335 |
800 |
PN6.0 |
975 |
920 |
24-φ30 |
800 |
1095 |
440 |
900 |
PN6.0 |
1075 |
1020 |
24-φ30 |
900 |
1195 |
568 |
1000 |
PN6.0 |
1175 |
1120 |
28-φ30 |
1000 |
1295 |
758 |
1200 |
PN6.0 |
1405 |
1340 |
32-φ33 |
1200 |
1395 |
875 |
1400 |
PN6.0 |
1630 |
1560 |
36-φ36 |
1400 |
1595 |
1235 |
1600 |
PN6.0 |
1830 |
1760 |
40-φ36 |
1600 |
1700 |
1650 |
1800 |
PN6.0 |
2045 |
1970 |
44-φ39 |
1800 |
1930 |
1790 |
|
1.上表のすべてのデータは標準型センサのみに基づいている |
2.他の記載されていない圧力レベルは、サイズが異なる場合があります |
3.口径の小さいセンサでは、ヘッドのサイズがセンサより大きい場合がある |
注意:上記の寸法は参照寸法であり、特殊な選択がある場合は異なる場合があります |
|
製品の選択/product selection---------------------------------------------------------◆◆
|

|
|
ライニング材 |
主なパフォーマンス |
最高誘電体温度 |
適用範囲 |
一体型 |
ぶんりがた |
ポリテトラフルオロエチレン(F 4) |
1.化学性能が最も安定しているプラスチックであり、沸騰した塩酸、硫酸、硝酸と王水に耐えられ、濃アルカリと各種有機溶剤にも耐えられる。三フッ化塩素、高温三フッ化塩素、高速液体フッ素、液体酸素、オゾンの腐食に耐えられない。 |
70℃ |
100℃150℃(特注必要) |
1.濃酸、アルカリなどの強い腐食性媒体
2.衛生系媒体
|
2.耐摩耗性はウレタンゴムに劣る。 |
3.負圧抵抗力はポリクロロプレンゴムに及ばない。 |
ポリパーフルオロエチレン(F 46) |
|
同上 |
|
ポリフッ化ビニル(Fs) |
適用温度の上限はポリテトラフルオロエチレンより低いが、コストも低い。 |
80℃ |
|
ポリクロロプレンゴム |
1.優れた弾力性、高い引断力、耐摩耗性が良い。 |
80℃120℃(特注必要) |
水、汚水、耐摩耗性のスラリースラリー |
2.一般的な低濃度酸、アルカリ、塩媒体の腐食に耐え、酸化性媒体の腐食に耐えない。 |
ウレタンゴム |
1.耐摩耗性が非常に強い。 |
80℃ |
中性強摩耗スラリー、石炭スラリー、スラリー |
2.耐食性が悪い。 |
|
|
でんきょくざいりょう |
耐食性及び耐摩耗性 |
ステンレス鋼0 Cr 18 Ni 12 Mo 2 Ti |
工業用水、生活用水、汚水などの弱い腐食性を有する媒体に用いられ、石油、化学工業、鉄鋼などの工業部門及び市政、環境保護などの分野に適用される。 |
ハースト合金B |
沸点以下のすべての濃度の塩酸に対して良好な耐食性があり、硫酸、リン酸、フッ化水素酸、有機酸などの非塩素化性酸、塩基、非酸化性塩液の腐食にも耐える。 |
ハーストメタルC |
硝酸、混酸、またはクロム酸と硫酸との混合媒体の腐食などの非酸化性酸に耐えられ、またFe+++、Cu+++の下または常温より高い次亜塩素酸塩溶液、海水の腐食などの他の酸化性塩類の腐食にも耐えられる。 |
チタン |
海水、各種塩化物及び次亜塩素酸塩、酸化性酸(発煙硫酸を含む)、有機酸、塩基の腐食に耐えることができる。比較的純粋な還元性酸(硫酸、塩酸など)の腐食には耐えないが、酸に酸化剤(硝酸、Fe++、Cu++)が含まれている場合、腐食は大幅に低下する。 |
タンタル |
優れた耐食性を持ち、ガラスとよく似ている。フッ化水素酸、発煙硫酸、塩基を除いて、ほとんどすべての化学媒体(沸点の塩酸、硝酸、150℃以下の硫酸を含む)の腐食に耐えられる。アルカリ中では腐食に弱い。 |
白金/イリジウム合金 |
ほとんどすべての化学媒体に耐えられるが、王水やアンモニウム塩には適していない。 |
ステンレスコーティング |
腐食性、強い摩耗性のない媒体に使用されます。 |
注:媒体の種類が多く、その腐食性は温度、濃度、流速などの複雑な要素の影響を受けて変化するため、本表は参考に供するだけである。ユーザーは実際の状況に応じて自分で選択し、必要な場合は材料を選択する耐食性試験、例えば掛錠試験を行うべきである。 |
|
インストール方法/Installation method---------------------------------------------------------◆◆
|
|
直管セグメント:直管セグメントを使用することにより、ベンド管、TT型三方弁、遮断弁、変径管の影響による媒体の渦電流や歪みを防止することができる |
|
|
|
|
接地:流量計は規定に従って接地しなければならなくて、流量計の信頼できる仕事を保証して、操作者が電気ショックを受けることを防止します |
|
a.接地リングを使用せずに接地する内壁コーティングまたは裏地のない金属パイプ。 |
b.内壁被覆又はライニングを有する金属管及び絶縁管は、接地リングを用いて接地する。 |
|
配線ガイド/Wiring guide-----------------------------------------------------------------◆◆
|
a.電磁流量変換器の配線は専門技術者が完成しなければならない。 |
b.すべての配線は給電電源を遮断した後に行うべきである、説明書に従って正しく接続します。 |
c.ワイヤジャケットのクランプナットとエンドキャップを回して、コンバータの良好な密封を維持する。 |
d.落雷サージを受ける可能性のある線路にサージ抑制装置を設置すること。 |
e.電源を供給する前に、すべての配線が正確であることを再確認しなければならない。 |
|
|
円形一体変換器の配線端子図 |
角形分割変換器の配線端子図 |
|
|
能動受動4-20 mAに関する重要な説明: |
電磁流量計は4線制計器が2線制計器の4-20 mAとは異なり、2線制4-20 mA計器は電流計を測定する必要があり、同時に外付け24 V電源が必要で正常に動作することができるが、電磁流量計自体は4線制4-20 mA内部にすでに24 V電源があり、外付け不要で単純な電流計を接続すればよい。特注のない説明当社の生産電磁流量計はすべて能動4-20 mAであり、外付け24 V電源を必要としないと計器を焼損する。 |
|
|
|
①一体電磁流量計能動4-20 mA出力配線(一体電磁流量計はデフォルトで能動4-20 mAユーザ機器電流計は電源出力不可) |
|
②一体電磁流量計受動4-20 mA出力配線(一体電磁流量計受動4-20 mAは注文時に説明しなければ能動4-20 mA出力) |
|
|
|
|
|
|
③分体電磁流量計能動4-20 mA出力配線(分体電磁流量計は特注なしで能動と受動4-20 mAを同時にサポート) |
|
④分体電磁流量計受動4-20 mA出力配線(分体電磁流量計は特別なカスタマイズを必要とせず、同時に能動と受動4-20 mAをサポートする) |
|
|
|
|
⑤ユーザー設備はどのように能動電流出力が必要か、それとも受動電流出力が必要かを判断しますか? |
a.電磁流量計とユーザ機器4-20 mAの接続線を切断して、ユーザ機器が開放状態にあることを確保する。 |
b.デジタルマルチメーター電圧レンジを用いて、ユーザ機器の4-20 mA接続線に24 V程度の電圧があるかどうかを測定する。 |
c.24 V程度の電圧があれば定受動電流出力が必要でなければ定能動電流出力が必要である、 |
|
輸送方式/type of shipping------------------------------------------------------------◆◆
|
a.一体型コンバータハウジングを通して流量計を持ち上げないでください |
b.金属ストラップを使用しないでください |
c.革製サスペンダー揚重流量計を使用してください |
|
|
一般的な障害と解決策/Common failures and solutions----------------------------------◆◆
|
障害名 |
解決策 |
コンバータの表示なし |
1.電源が接続されているかどうかを確認する |
2.ヒューズが完全であるかどうかをチェックする |
3.給電電圧が要求に合致しているかどうかを検査する |
4.上記3項目が正常であれば、コンバータを工場に返却して修理する |
かいじけいほう |
1.励磁コイルの絶縁度低下 |
くうかんけいほう |
1.測定流体が管全体に達しているか |
2.流量計が要求通りに正しく取り付けられているか |
3.測定流体の電気伝導率が低すぎる |
4.空管閾値の設定が低すぎる |
流量がない場合は流量が表示されます |
1.空管閾値の設定が高すぎる |
2.空管警報許可が開かれていない |
3.電極汚染によるゼロ点オフセット(この時点で配管が満管) |
4.信号線の絶縁度低下(この時点で配管は満管) |
流量測定が不正確または変動が大きい |
1.流体がチューブ全体に達しているか |
2.流量計が規定通りに接地されているか |
3.信号線の絶縁度低下 |
4.流量計が要求通りに正しく取り付けられているか |
流量上限アラーム |
1.現場流量が流量上限閾値より大きく、流量上限閾値を修正する |
流量下限アラーム |
1.現場流量が流量下限閾値より低く、流量下限閾値を修正 |
流量がある場合は流量表示なし |
1.遮断弁が開いているか |
2.信号線の接地 |
3.流量が低すぎ、小信号切除設定が高すぎる |
4.空管閾値の設定が低すぎる |
|